

瀬田温泉「山河の湯」は、東京で最も贅沢な温泉です。繰り返し入るほどに、100%天然温泉の良さを感じられます。
「山河の湯」は、毎分350リットルという都内でトップレベルの豊富な泉量・泉温を誇るからこそできる100%天然温泉! すべての浴槽に、源泉から一切の水を加えずにそのままの温泉を注いでいます。東京23区内の同規模の温泉で、100%天然温泉は「山河の湯」だけです。
「山河の湯」の温泉は、等張性・弱アルカリ性の「ナトリウム-塩化物泉」です。太古の昔に地層の深所に貯溜された「海水」が変質して形成された化石海水型の温泉と考えられます。
ナトリウム-塩化物泉は、保温効果が高いため「熱の湯」と呼ばれ、体を芯から温めます。日本では珍しい「等張性(アイソトニック)」という人間の体液とほぼ同じ浸透圧の温泉なので、体への負担が少なく、長時間入っても大丈夫なやさしい温泉です。弱アルカリ性の温泉は、皮膚の表面を乳化・浄化するので肌がすべすべになり「美人の湯」とも呼ばれます。
泉質 | ナトリウム-塩化物泉(等張性、弱アルカリ性、高温泉) |
泉温 | 45.5度 |
泉量 | 350リットル以上/分 |
適応性 | 慢性婦人病・慢性皮膚病・神経痛・筋肉痛・関節のこわばり・慢性消化器病・虚弱体質・五十肩・冷え症・運動麻痺・痔症・打ち身・くじき・切り傷・やけど・産後回復期・疲労回復・健康増進 |
特に多く含まれる成分 | ナトリウムイオン・塩素イオン・炭酸水素イオン・メタホウ酸・メタケイ酸・臭素イオン・ヨウ素イオン |


樹齢300年を超える「大けやき」を望む「けやきの庭」には、瀬田温泉「山河の湯」自慢の緑に囲まれた混浴大露天風呂「ヒーリング・スパ」があります。水着でみんなに一緒に楽しめます。今年の冬は、「足湯エリア」もあり、洋服を着たままでもお楽しみいただけます!
多摩川を見下ろす丘「歓喜の丘」には、露天風呂「スパ・キューピッド」もあります。夕焼けの富士山を眺めながら入る露天風呂は「山河の湯」だけで味わえる楽しみです。
※ヒーリング・スパ、スパ・キューピッドをご利用の方は、必ず水着をご着用ください。

瀬田温泉「山河の湯」は、水戸徳川家屋敷跡の4千坪にもわたる広大な敷地を有しています。樹齢300年を超える木々、鳥のさえずり、山を彩る自然石などの自然に恵まれています。都心からたった15分なのに、都会の喧噪を忘れて心からゆったりとくつろげる温泉は、瀬田温泉「山河の湯」のほかにはありません。